TEL03-3293-0041

夏季150

全国経営者セミナー

menu menu

第145回 新春 全国経営者セミナー(2023年1月25日・26日・27日) 講師の紹介

arrow_back_ios
arrow_forward_ios

前大会 2023年 新春145回 ご講演プログラム

  • 1 25 (水)
  • 1 26 (木)
  • 1 27 (金)

13:00~14:10

牟田 太陽日本経営合理化協会 理事長

《2023年・社長の新繁栄戦略》
大転換期の経営着眼と最重要実務

  • 先行きが不透明な時代の経営の舵取り
  • 2023年の戦略重点キーワード
  • コスト高と原材料不足、人手確保難と賃金上昇、超円安…不測の事態への対処
  • いま実際に業績を伸ばしている会社の先進事例
  • 価値観の変化5つの視点
  • 勝ち負けの「果実」をどこに置くか
  • 売上利益獲得の基礎
  • 新事業進出は大胆かつ緻密に
  • 新商品成功の秘訣
  • 競争力の基本原則
  • 積み重ねること、積み減らすこと
  • 会社の存在意義
  • すべては社長次第

日本経営合理化協会 理事長牟田 太陽むた たいよう

事業経営の奥義を、“社長業指導の教祖”牟田學に伝授された後継者。大学卒業後、アイルランドで和食レストランを創業。異境の厳しい環境の中、事業の大成功を収める。帰国後入協。事務局長、専務理事等を経て、2017年7月より現職。

14:30~15:40

澤田 道隆花王 会長

谷本 有香Forbes JAPAN WEB編集長

ESG(環境・社会・企業統治)経営をリードする 花王の技術革新

  • 創業135年、売上1兆4千億円、世界100以上の国と地域に展開
  • 世界が評価する花王のESG経営
  • 企業のパーパス「豊かな共生生活の実現」
  • ESGを企業が生き残るための戦略の中心に据える
  • ESG連動の業績評価
  • 社会に貢献するイノベーションとは
  • 技術革新の表と裏
  • 中興の祖・丸田芳郎氏が遺したメッセージ
  • 創造性を発揮せよ
  • 自然の真理を尊べ
  • 本質的に考える
  • 「気づき」の重要性

花王㈱ 会長澤田 道隆さわだ みちたか

1955年生まれ。大阪大学大学院修了後、花王石鹸(現・花王)に入社。素材開発研究所室長、サニタリー研究所長などを経て、2012年代表取締役社長就任。21年1月より現職。経団連生活サービス委員長や業界団体の要職などを多数歴任。

Forbes JAPAN WEB編集長・執行役員谷本 有香たにもと ゆか

証券会社、Bloomberg TVで金融経済アンカーを務めた後、米国サンダーバード国際経営大学院でMBAを取得。日経CNBCキャスター、同社初の女性コメンテーターを経て現職。数社の役員・顧問・経営アドバイザリーを兼務。著書多数。

16:10~17:20

小巻 亜矢サンリオエンターテイメント 社長

竹林 一オムロン シニアアドバイザー

『人づくり』で経営再建!サンリオピューロランド《逆境に克つ経営》

  • 専業主婦から社長へ!
  • Kawaii(幸福学×心理学×脳科学)経営戦略
  • 逆境に克つ25の思考
  • スタッフの心と行動を変えた舞台裏
  • 笑顔とモチベーションを引き出す30か条
  • 人は「想定外」でできている
  • 社員の不満は数値で見える化し早期発見・早期対策
  • 課題は伸びしろ
  • SDGsは100%経営戦略。余裕があったらやるべきことではありません
  • なぜ、「イノベーション」は、いつも掛け声ばかりで終わってしまうのか?

㈱サンリオエンターテイメント 社長小巻 亜矢こまき あや

1983年サンリオ入社。結婚退職後、出産などを経てサンリオ関連会社にて仕事復帰。2016年サンリオピューロランド館長就任、2019年6月より現職。 53歳で東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。(一社)SDGsプラットフォーム代表理事。

オムロン㈱ シニアアドバイザー竹林 一たけばやし はじめ

イノベーション推進本部シニアアドバイザー。立石電機(現オムロン)に入社後、新事業開発や事業構造改革に従事。オムロンソフトウェア社長、オムロン直方社長、ドコモ・ヘルスケア社長などを経て現職。京都大学経営管理大学院 客員教授。

17:40~18:40

高市 早苗経済安全保障担当大臣 衆議院議員

西川 りゅうじん(企画・進行)

高市早苗の《日本を守る。未来を拓く。》

経済安全保障担当大臣高市 早苗たかいち さなえ

内閣府特命担当大臣。衆議院議員。1961年生まれ。神戸大学経営学部卒業、松下政経塾卒塾。1993年奈良県全県区から初当選。当選回数9回。通商産業政務次官、経済産業副大臣、内閣府特命担当大臣、総務大臣等を経て現職。近畿大学経済学部教授。

マーケティングコンサルタント西川にしかわ りゅうじん

一橋大在学中に起業。「ウォークマン」の販売促進、「六本木ヒルズ」「京都駅ビル」の商業開発、「モリゾーとキッコロ」「せんとくん」の企画、芋焼酎ブーム演出、吉祥寺・つくばエクスプレスのまちづくりなど、産業と地域との元気化に手腕を発揮。

8:00~9:00 早朝講話

星野 文紘羽黒山伏

《山伏の流儀》感じるままに生きなさい!答えは自分の中にある

  • 自然の中で、修業し、祈る、羽黒山伏のシンプルな教え
  • 「山の思想」が人間の可能性をひらく
  • 野生の力を取り戻せ!
  • 思考・理論の限界は「感じる知性」で超えていく
  • まず感じること、それから考える
  • 「問い」に向き合う智慧

羽黒山伏/宿坊「大聖坊」十三代目星野 文紘ほしの ふみひろ

1600年代から続く山形県出羽三山の宿坊「大聖坊」の三男に生まれ、大聖坊13代目を継承。山伏名「尚文」を拝命。2007年出羽三山の最高の修行である冬の峰百日行の松聖を、2008年より松例祭の羽黒権現役である所司前を務める。

9:15~10:20 分科会1

山下 正夫アイコー 顧問

潰れた会社にいたから、潰れない会社をつくった

  • 年商350億円・日本一の鉄筋屋「佐藤工務店」の隆盛と倒産からの学び
  • 倒産後、職人だった子会社社長が部下30人と起こした鉄筋業界のIT革命
  • この5箇条で潰れない会社にできる
  • PL(損益計算書)の重要性を叩き込む
  • 社内での信頼関係をどう築くか
  • 企業は人
  • トラブルから開ける道

アイコー 顧問山下 正夫やました まさお

年商350億円のサブコン・佐藤工務店での現場職人や営業職を経て、子会社の大宮サトーの社長に就任。佐藤工務店の倒産を機に、部下30人とともにアイコーへ移籍。施工革命を巻き起こし、潰れない会社づくりのメソッドを確立する。

9:15~10:20 分科会2

中村 ブラウンクリエイティブディレクター

デジタル全盛の今だからこそ、紙DMは中小企業の最強ツール

  • ドイツの自動車メーカーBMWを25年間売り続けた伝説のコピーライター
  • 開封率74.3%・行動率22%
  • 五感を刺激できる、だからアナログは強い
  • 本物のゴルフボールが入ったDMの効果とは?
  • リストがなくてもDMは送れる
  • デジタルミックスによる最新手法
  • 販売の3大原則
  • 物語で集客

クリエイティブディレクター中村なかむら ブラウン

電通グループ等の広告代理店にて、シニアコピーディレクターとして25年以上に渡ってBMWのブランディングを支えてきた実力派。全日本DM大賞などの国内外の受賞歴を多数有し、ダイレクトマーケティング全般に深い造詣をもつ。

9:15~10:20 分科会3

福永 雅文戦国マーケティング 社長

《中小企業がやる「両利きの経営」》既存事業の深堀りと新分野進出の成功実務

  • 今の事業を磨き、新分野展開で収益を積み上げている優秀各社の最新実例公開
  • ランチェスター戦略×両利きの経営
  • 差別化×集中×接近戦
  • 衰退業種からの新分野参入で、後発でも№1を獲れる横展開と多角化の進め方
  • 新分野への7つの進出戦略
  • 地域×顧客層×商品
  • 売上よりシェア

戦国マーケティング㈱ 社長福永 雅文ふくなが まさふみ

競争戦略・販売戦略のバイブル《ランチェスター戦略》指導の第一人者。「特定市場(地域・顧客層・商品)でナンバー1になることが永続繁栄に最も有効」の考えのもと、戦略づくりと戦術を実践的にコンサルティング。NPO法人ランチェスター協会の常務理事 研修部長などの要職を歴任。

9:15~10:20 分科会4

桑原 晃弥元・カルマン 顧問

トヨタ式「人と会社を動かす」リーダーの実践術

  • テコでも動かなかった部下や取引先が、トヨタ式なら驚くほどスムーズに動く
  • 会社を動かすのは大義
  • 「現場100回」をしつこく言う
  • チームワークのコツは、仲良くケンカする
  • 部下に「がんばれ」と言わない
  • 意外と難しい失敗した部下への言葉がけ
  • リーダーが明るい職場は部下がミスを隠さない
  • 心の底からやる気にさせるコツ

元・カルマン㈱ 顧問桑原 晃弥くわばら てるや

業界紙記者などを経て、若松義人氏(トヨタ式の基礎を築いた大野耐一氏の弟子)の会社カルマンの顧問としてトヨタ関連書籍の制作を主導。世界に君臨するトヨタのモノづくりのみならず、人と組織に焦点をあてた強み分析にも定評がある。

10:45~11:45

宮原 博昭学研ホールディングス 社長

約20年間続いた低迷期からの13年連続増収!《逆風に向かう「使命と覚悟」の経営》

  • 防衛大卒→地域限定職入社→本社を再建の“決して逃げない男・玉砕しない男”
  • リーダーの役割は自分の背中を見せること
  • 失敗を認め、失敗から立ち直る
  • 戦略・戦術・戦闘という考え方
  • フラクタル組織を目指そう
  • 「晴れ間にしておくべき準備」を怠るな
  • 10年くらいの将来を考えて経営判断する
  • 尊敬される企業
  • 学研の思想と積極的なM&A
  • 不動産を持たない企業だからこその危機意識

㈱学研ホールディングス 社長宮原 博昭みやはら ひろあき

1959年広島県生まれ。82年防衛大卒。貿易商社を経て86年学習研究社(現学研HD)に勤務地限定社員として入社。兵庫県内の「学研教室」のフランチャイズチェーン事業を担当。取締役、学研教育出版の社長兼任を経て、10年から現職。

12:45~13:45

石川 佳織ギネスワールドレコーズジャパン 代表

「世界一」が、あなたの会社や地域をひとつに。~ギネス世界記録を活用したエモーショナルな体験づくり~

  • あなたの会社も挑戦できる「ギネス世界記録」
  • 「世界一」という他の誰も有していない、ナンバーワンという称号
  • 広告ではなくニュースで自社のメッセージが伝わる
  • 他社との強い差別化
  • ともに「世界一」を目指すことで、社員がひとつに
  • 記憶に残る感動体験
  • 記念行事、地域貢献・町おこし…
  • 「世界一」には人を惹きつける力がある

ギネスワールドレコーズジャパン 代表石川 佳織いしかわ かおる

2007年ギネスワールドレコーズ英国本社に入社。日本人初の公式認定員となり、英国をはじめとしたヨーロッパ各国、アメリカ、インド、アラブ首長国連邦等、世界中を飛び回り、記録挑戦に立ち会う。12年日本支社に異動。19年より現職。

14:00~15:00

久夛良木 健アセントロボティクス CEO

プレステの父・久夛良木健の《デジタルツインが拓く未来》

  • プレイステーションの生みの親として世界が憧れる稀代のイノベーター
  • もう数年先の確定未来、世の中を一変させるデジタル革命の最前線
  • 「どこでもドア+タイムマシン」の世界
  • 一気通貫でデジタルツイン化
  • もはや大きな組織でなくても、世界中の最先端の知に触れられる
  • 世にないものを形にする発想力
  • どれだけ失敗を積み重ね学習するか
  • 2~3人を集めるより、2~3人分の仕事を任せよ
  • 好奇心と妄想力

アセントロボティクス㈱ CEO久夛良木 健くたらぎ けん

「プレステの父」と呼ばれ、ソニーグループの主力事業の礎を築く。1975年ソニー入社、93年ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)を設立。99年代表取締役社長就任。ソニー本体でも副社長兼COOを務めた後、2020年から現職。

15:30~16:35 分科会1

北村 甲介リビングハウス 社長

家具屋三代目が、妄想とデータによる現状打破で売上三倍増・42億円!

  • 家具販売にとどまらない「人生価値拡張業」への転換で家業を再興
  • 売上を3倍にする考え方
  • 「・・・かなぁ?」で業種の壁を超えていく
  • 売上の柱になるものを見極める
  • 「そういえば欲しいかも」を顕在化させる
  • 価値観の礎「尽くす」
  • オーナー企業は「自分の使命=会社の使命」

㈱リビングハウス 社長北村 甲介きたむら こうすけ

1977年大阪市生まれ。慶應大学卒業後、ベンチャー企業、外資系家具会社で修行を積み、26歳で家業のリビングハウスに入社。34歳で社長就任。現在、32店舗にまで拡大し、売上を就任当時から3倍増の42億円まで伸ばす。

15:30~16:35 分科会2

ハートコア 社長CEO神野 純孝

年商10億円以下の中小企業が米国NASDAQで上場する方法

  • 国内上場では3年以上もかかるし調達額も5億円程度だから成長を加速できない
  • 日本で3社目の上場を果たした経営者が明かすリアルなNASDAQへの上場法
  • NASDAQならゼロからでも半年で上場可能
  • 上場すれば10億円単位で資金調達
  • 理想的な外部チームとの組み方
  • 現金5000万円を準備できれば上場できる

ハートコア㈱ 社長CEO神野 純孝かんの すみたか

航空自衛隊パイロットとして勤務の後、起業や外資系ソフトウェアベンダーを経て、2007年ハートコアを設立。CMSシェア日本一、プロセスマイニング業界で国内トップに。22年2月日本企業として3社目となる米国NASDAQへの上場を果たす。

15:30~16:35 分科会3

近本 あゆみICHIGO 代表取締役

世界180か国にサブスクで日本のお菓子を届け、売上40億円!
「越境EC(海外向けネット通販)」で世界を翔けるICHIGOの野望

  • ひと箱32ドル~日本のお菓子を詰め込んだボックスを海外へ毎月お届け
  • フェイスブックとユーチューバーで成長を加速
  • 「口コミ」が最強
  • 利益を得たいなら内製化から
  • サブスクを続けてもらう仕掛けと解約防止の工夫
  • 海外でウケる色使い、フォント、販促フレーズ
  • 「世界中のコンビニ」になる!

㈱ICHIGO 代表取締役近本ちかもと あゆみ

大学卒業後、リクルートに入社。入社2年目から国内向け通販の新規事業の立ち上げに参加。その頃、インバウンドの外国人が爆発的に増加したこと、外国人が日本にきて必ずお土産にお菓子を購入するのをみて、海外向けのEコマース事業をスタート。お菓子は幅広い人に受け入れられると考え『TOKYO TREAT』を2015年より開始し、2021年から始めた和菓子と日本茶のサブスクボックスサービス『SAKURACO』も好調に売上が伸びている。現在はお菓子だけでなく、コスメや雑貨、クレーンゲームアプリなど6つのコンテンツを取り扱っている。

15:30~16:35 分科会4

佐藤 法偀真言宗総本山 丹法山成就寺 住職

令和五年(四緑木星)
=社長と会社の年盛運、夢を叶える密教の教え=

  • 歴代の指導者たちが願望実現に用いた、東洋の叡智・大宇宙の法則
  • 今年、勢いづく人、変化に備える人
  • 癸卯(みずのとう)年の特徴
  • 九星で診る各界リーダーたちの年運
  • 今年の吉方
  • 陰陽五行とは
  • 天の時・地の利・人の和
  • 側近・後継者との相性の見方

真言宗丹法山成就寺佐藤 法偀さとう ほうえい

人生相談、経営相談など数多くの社長の悩みを東洋の哲理から説き、企業顧問をも務める異色の宗教家。2001年山形県天童市に本山を開山。東京銀座にも別院を落慶。著『40億の借金を抱えたお坊さんがたどり着いた 幸せになる方法』他多数。

17:00~17:30

間々田 佳子表情筋研究家

信頼関係を生み出す「表情力」向上トレーニング

  • 人の印象は「表情」が9割
  • 顔の印象は自力で修正できる!
  • 表情力を鍛えれば誰でも「いい顔」になれる
  • コミュニケーション能力の高い人に共通する表情力
  • 信頼力を増大する「笑顔」のバリエーション
  • マスク生活による表情(筋)の衰えを顔の筋トレで改善
  • 表情筋の仕組みを理解し動かし方を変えることで、
  • 表情や印象は自在にコントロールできる

表情筋研究家間々田 佳子ままだ よしこ

顔ヨガブームを引き起こした「顔の筋トレ」の第一人者。自身のたるみ顔を改善した経験がメディアで話題となり、以来、テレビやイベントなどで幅広く活躍中。著書は累計56万部超。顔の筋トレから人間関係をより良くする『フェイスコミュニケーション術』を広めている。

17:50~19:00

コシノジュンコデザイナー

中谷 彰宏作家

《ファミリー対談》希望あふれる日本をデザインしようよ!

デザイナーコシノジュンコ

ファッション業界の登竜門「装苑賞」を19歳で史上最年少受賞。パリ・コレクション参加の他、世界各地にてファッション・ショウを開催。また、オペラやブロードウェイ・ミュージカルをはじめとする舞台衣装や、スポーツユニフォームからインテリアデザイン、花火デザイン…まで、幅広く活躍。

作家中谷 彰宏なかたに あきひろ

早稲田大学第一文学部演劇科卒業後、博報堂に入社。CMプランナーとしてテレビ、ラジオCMの企画・演出、ナレーションなどを担当。1991年㈱中谷彰宏事務所を設立。中谷塾を主宰し、全国でワークショップ活動などを行う。著書は1100冊を超える。

8:00~9:00 早朝講話

加来 耕三歴史家・作家

加来耕三の《歴史の偉人に学ぶ「人を動かす技術」》

  • 日本史を変えた3秒で相手を動かす技術
  • 会議は踊る
  • 流れを一気に変える言葉とタイミング
  • 失敗から学ぶ交渉の要諦
  • 交渉はテーブルに着く前に決まっている
  • あきらめたら負け
  • 勝海舟、伊達政宗、北条政子、黒田官兵衛…人間力で勝った偉人たち

歴史家・作家加来 耕三かく こうぞう

「歴史は現代に活用してこそ意義がある」と主唱。史実に基づき、戦国時代の英雄といわれた人物の実像や虚像を追及し、史実の新しい断面を分かりやすく解明する日本を代表する歴史家。内外情勢調査会講師など要職を多数兼務。

9:15~10:20 分科会1

青田 努LINE

《成功事例から読み解く、採用の原理原則》
今どきの「採用に強い会社」は何をしているか?

  • LINEやアマゾン、リクルートで手腕を振るった採用・人事のプロ
  • 地方の会社から有名企業、ベンチャーまで様々な採用の成功事例
  • 欲しい人材を惹きつけ、見立て、辞退させない具体策
  • 求人募集、SNS運用、エージェント採用、リファラル、スカウト…の実際

LINE Organization Successセンター People Experience Designer青田 努あおた つとむ

リクルートグループで、求人広告の制作ディレクター、自社採用担当などを務めた後、アマゾンジャパン、プライスウォーターハウスクーパース等で人事マネージャーを歴任。LINE㈱ にてPeople Partner室副室長などを経て現職。

9:15~10:20 分科会2

高橋 聡トランビ 創業者

《中小企業のM&A》
安心で確実な事業承継プラットフォームと活用法

  • 会員数11万名で業界最大級のユーザー投稿型「M&Aマッチング」サービス
  • 買収案件が常に2000件超!新事業のスピード成長・多角化のために最有望
  • 買い手と売り手のポイント
  • 失敗事例や成功事例から学ぶ
  • M&A専門家(仲介会社など)との賢い付き合い方
  • 成約と成功の違い

㈱トランビ 創業者高橋 聡たかはし そう

事業承継問題を解決支援する中小企業専門のM&Aマッチングプラットフォーム。登録ユーザー11万超、常に2000件の閲覧・買収交渉が可能。譲渡企業と譲受企業が直接やり取りできることが強み。氏自身、親から承継した中小企業の後継者。

9:15~10:20 分科会3

石原 夏子石原商会 代表取締役

SNS時代のファン目線マーケティング
《偏愛ストラテジー》

  • SNSでバズる、大量に宣伝、メディアで紹介…だけでは、通用しない時代
  • モノを売ること以上にどうお客様とつながるか
  • 送り手と受け手
  • ロイヤルカスタマーではなくファンを育てる
  • 「界隈」の開発
  • 顧客分析ではなく「解像度」を上げる
  • ファンの心に火をつける6つのスイッチ

石原商会代表取締役/元電通クリエーティブディレクター石原 夏子いしはら なつこ

電通にてクリエーティブディレクター/コミュニケーションデザイナーを務めたのち、2021年に独立。広告キャンペーンのディレクションだけでなく、SNSを通じたファンマーケティングにも多数携わる。

9:15~10:20 分科会4

三橋 貴明経世論研究所 所長

三橋貴明が読む《2023年の経済と政治》

  • 財政破綻論のウソ
  • 危機は迫っているのではなく、進行している
  • デフレギャップ(総需要不足)が定着した日本経済
  • 為替の真実
  • 円安の責任はどこに?
  • 日本国民の金融主権を市場から守れ
  • 物価対策
  • 緊縮財政が続く限り日本の亡国は避けられない

㈱経世論研究所 所長三橋 貴明みつはし たかあき

真に日本を憂う気鋭のエコノミスト。政・官・財・学会に多くの支援者をもち、多彩な人脈網からマスコミでは判らない最新の現場情報を取得。卓越した情報分析力、未来予測の確かさから、経営者層に特に支持されている。

10:45~11:45

佐々木 茂喜オタフクホールディングス 社長

《創業100周年・ファミリー経営の功罪》
オタフクが目指す日本的経営のBPR

  • 「因縁因果と孫子三代先のことを考えろ」が祖父の口ぐせ
  • コーポレートガバナンスとファミリーガバナンス
  • 従兄弟8人=8家族で制定した「佐々木家家族憲章」と一族の思い
  • 日本の唯一の資源は「人」
  • 社員・社会からの信頼のベース
  • 仕組みと社風
  • バランス経営
  • ブランドについて
  • 社員教育の要所
  • ファミリービジネスの勘所

オタフクホールディングス㈱ 社長佐々木 茂喜ささき しげき

家業であるオタフクソースの工場でアルバイトをしながら地元の大学を卒業し入社。13年間の工場勤務の後、二大消費地である大阪と東京の支店長や営業本部長、生産本部長などを歴任し、2005年6代目社長に就任。15年から現職。

12:45~13:45

吉藤 オリィオリィ研究所 所長

《憧れのある未来》
死ぬ瞬間まで人生を謳歌できる世界をつくる!

  • 米Forbes誌が“アジアを代表する青年30人”に選出の若き社会起業家
  • 寝たきりの人でも働ける「分身ロボットカフェ」で世界が注目
  • 3年半の不登校と療養生活の僕が、世界最大の科学大会で栄冠に輝けたワケ
  • 絶望から抜け出す出会い
  • 死生観
  • ロボットだけでは人を癒せない
  • 誰もが健康と寿命の間で迎える「寝たきり・孤独」にどう立ち向かうか
  • 社会で必要にされたいと誰もが望んでいる
  • 正解がない時代の生き方の選択

㈱オリィ研究所 所長吉藤よしふじ オリィ(健太朗けんたろう

小学~中学で不登校を経験。高校時代に電動車椅子の新機構の発明を行い、国内で文部科学大臣賞、世界最大の科学コンテストで入賞。その際に寄せられた相談と自身の療養経験から「孤独の解消」を研究テーマとし、2012年研究所を設立。

14:00~15:05 分科会1

久本 和明ワンピース 代表取締役

ティール組織、アメーバ経営、フロー理論…
全部やってみたら素人集団で売上34億円!

  • 180人の社員一人ひとりが自立・自走して幸せに活動できる組織のつくり方
  • 素人がアパレルネット販売を立ち上げ、会員数30万人・11ブランドに成長
  • ティール、アメーバ、フロー、モンテッソーリ…全部が成長の糧になる
  • 上下関係・指示命令なし
  • 共創価値の法則
  • 対話とファシリテーション

㈱ワンピース 代表取締役久本 和明ひさもと かずあき

1984年生まれ。大学在学中にベンチャー企業にてインターンを経験。大学を中退して独立後、23歳でワンピースを創業し組織の在り方を追求。7年間の挑戦を経て、社員が自分で考え、決め、行動するワンピース流の経営手法を確立する。

14:00~15:05 分科会2

石動 龍ドラゴンラーメン店主 公認会計士・税理士

儲け方と管理会計の基本はラーメン屋が教えてくれる

  • ラーメン店主も兼務する会計士が、儲かる商いの原理原則を解明
  • 「二郎系」「町中華」「高級系」…まったく異なる利益のからくり
  • 似たラーメン屋が次々にできる理由
  • 利益を出し続けるコツ
  • 会計の視点で考える究極に儲かるラーメン屋とは

ドラゴンラーメン店主/公認会計士・税理士石動 龍いしどう りゅう

1979年生まれ、青森県八戸市在住。読売新聞社記者等を経て、働きながら独学で司法書士試験と公認会計士試験に合格。独自のフラグメンツ学習法を確立し提唱。2020年地元でドラゴンラーメンを開業し、店主として自ら店にも立つ。

14:00~15:05 分科会3

渡部 清二複眼経済塾 塾長

会社四季報を眺めるだけでわかる
《2023年の有望銘柄・テンバガー(10倍)株》

  • 株式投資の一大チャンス!戦後2回のインフレと酷似しているこの状況
  • 四季報で目を通すのはこの6つのブロックだけ
  • 有望企業は5タイプ
  • 誰も知らない超優良企業=中小型成長株、業績回復株、バリュー株、優良株…
  • 投資の三種の神器
  • 今仕込んでおくべき市場と銘柄を一挙公開

複眼経済塾㈱ 塾長渡部 清二わたなべ せいじ

筑波大学卒業後、野村證券に入社。個人投資家向け資産コンサルティングや機関投資家向け日本株セールスに23年間携わる。2000ページある『会社四季報』の完全読破を25年続け100冊達成。株価10倍銘柄を発掘する達人として知られる。

14:00~15:05 分科会4

木ノ本 景子ヘテロクリニック 院長

《認知症への対処と備え》
65歳以上の5人に一人・700万人の時代到来!

  • 脳の老化は40代後半から始まる
  • 治療可能な認知症と症状
  • モノ忘れだけじゃない症状と弊害
  • 予防のための生活習慣
  • ストレスは最大の敵
  • 90代でも若々しい人の特徴
  • ロコチェック
  • マインド食
  • 口腔ケア
  • 睡眠との関係

ヘテロクリニック 院長木ノ本 景子きのもと けいこ

福井医科大学(現・福井大学)医学部卒業。神経内科医として、大学病院、急性期病院、回復期病棟で脳梗塞や神経難病などの診療に従事。2018年、より健康に生きる人たちをサポートするため、自由診療の「ヘテロクリニック」を鎌倉に開設。

15:30~16:45

寺島 実郎日本総合研究所 会長 多摩大学 学長

寺島実郎の時代認識
《2023年・日本の針路と展望》

  • 2023年の世界認識
  • 世界史の歴史的転換点に立つ日本に問われるもの
  • ウクライナ危機とロシアの本質
  • コロナ経済危機を超える視座
  • 中国「国家資本主義」という擬制
  • 実体経済と金融経済の乖離
  • 民主主義の試練と現代の大衆民主主義の新たな課題
  • 脱成長という視界から新たな産業論へ
  • 21世紀は宗教の世紀

日本総合研究所 会長/多摩大学 学長寺島 実郎てらしま じつろう

1947年北海道生まれ。早大大学院修士課程修了後、三井物産に入社。三井物産戦略研究所会長、経産省・国交省・文科省の各委員会委員などの要職を多数歴任。多摩大学学長。著『新経済主義宣言』で、第15回石橋湛山賞を受賞。

play_circle第145回 全国経営者セミナー
収録音声・動画はこちら
TEL03-3293-0041

夏季150

全国経営者セミナー

menu menu